USBオーディオ変換ケーブルを買った。
PCに接続したヘッドホンの片側だけ音が聞こえなくなるということがあった。
別のヘッドホンに変えても同じ症状が起きたので、原因はヘッドホンの断線やプラグの酸化などではなくPCの差込口の方であることが分かった。
電子工作の心得があるわけでもないので自力で修理などできるはずもなく、新しいPCケースを買うのも面倒なのでしばらく放置していた。
中途半端にヘッドホンのプラグを差し込むと両方から聞こえる(ただしいくつかの音が明らかに抜け落ちている)という謎現象があったのでしばらくそれで我慢していたのだが、
USBの変換ケーブルなるものがあることを知り、試してみた。
BUFFALOの製品を買った。型番は BSHSAU01BK
価格は Amazon で 1,109 円だった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007WPMIN8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
使用した感じ不具合はないが、Amazon レビューなどによると、この製品に限らず USBオーディオ変換ケーブル全般に言えることとして、マイクにノイズが入るということがあるらしい。
自分は聞くだけなので関係ないけど、マイクも使う人は注意した方がいいと思う。
[追記]
後日談というか今回のオチ。
もしやと思ってマザーボードに接続されているオーディオのピンを一度抜いて、再びしっかりと差し込んだたら問題が解決した。
結局どこにも不具合は存在せず、ただマザーボード側のコネクタがしっかりささってなかったことが原因だったのだ。
冷静に考えるとまっさきに疑うべきポイントなんだよなぁ。